.png)
今日は5月26日。
■ラッキーゾーンの日
昭和22年(1947年)に、甲子園球場にラッキーゾーンが設置された事に因んで制定されました。
これが日本におけるラッキーゾーンの第1号となりました。
外野フィールドが広すぎてホームランが出にくいとの理由で、意図的に狭めるために外野の両翼から左・右中間付近にいたる所に新たに仮柵が設置され、本塁打を出やすくしようと試みました。
このスペースが”ラッキーゾーン”と呼ばれています。
戦後、ホームランが注目されるようになり、ホームランを出やすくすることでプロ野球の人気を高めることが目的でした。
その後、平成3年(1991年)12月5日に甲子園球場のラッキーゾーンは撤去されました。
明治神宮野球場や阪急西宮球場など、ほかの球場でもラッキーゾーンが設置されたのですが、選手の体格向上、バットやボールの品質改良によってホームランの本数が増加し、存在価値もなくなった為にほとんどの球場で撤去されました。
過去のアメリカの野球場では、広大な外野フィールドを持つ球場が多く、ラッキーゾーンに相当するフェンスの位置変更は頻繁に行われていました。
ちなみに、ラッキーゾーンという語は和製英語であり、英語に相当する単語はないそうです。
さて、明日は一体何の日でしょうか?
お楽しみに!